毎週2本更新中Instagramで足が速くなるドリル動画

【中京大チャレンジ記録会】100mで自己ベストへの確かな手応えを感じました

今シーズンは中京大学の記録会に多く出場しています。

100mを中心に取り組んでいると条件を気にすることが多々あります。

中京大学は比較的に好条件で走れると思っていますが、、、まあ日によりますね。

ということで、今回のレースでは手ごたえを感じることができました!

プロフィール背景画像
プロフィール画像

高井貴一(きーちゃん)

本記事を選んで頂きありがとうございます。
最後まで楽しく読めるように執筆しました。

一生懸命スポーツを頑張る小学生のためのタブレット型サプリ『12才までのカルシウム効果forジュニアアスリート』の開発者です。
足が速くなりたい小学生のためにYouTubeで速く走るためのコツや練習方法を配信したり、岐阜県で走り方のパーソナルトレーナーもしたりしています。

【中京大チャレンジ記録会】100mで自己ベストへの確かな手応えを感じました

どんな手応えか

どんな手応えかと聞かれると、やはりレースのプランがまとまってきました。

前半しっかりと前傾して、中間疾走に持ち込むことが少しずつ体現できるようになってきました。

まだまだ未完成ではありますが、自分なりに試行錯誤を繰り返しています。

予選の結果は

予選は+0.3m10.83でした。

社会人ベストのタイ記録です。

もっとタイムが出たのかと思いましたが、甘かったですね。

まだまだ爆発力を出して駆け抜けられるようなイメージがあるので楽しみです。

このレースでは前傾区間を長く保つことができました。

そのおかげで後半の失速を抑えることができたのです。

感覚としては35~40mはしっかりと前傾して、上半身が浮かないようにしたいです。

10.7は近いぞと

直近での目標である10.7台はかなり近いと思います。

グランドコンディションなども関係しますが、まずはベースアップを念頭に置いて努力していこうと思います。

決勝はまさかの

決勝ではしっかりとぽしゃりました

-1.8m11.06です。

正直狙っていたので、メンタル的に追い込まれました。

前半で足に力を入れすぎたのが敗因かと思います。

脚で走るのではなく、上半身の引き上げで加速するべきでした。

軽くケガをしました

スタートの一歩目で軽い肉離れをしました。

ぴきっとなった感じですね。

連戦の疲労です。仕方がありません。ケア不足な自分が悪いです。

まあクヨクヨしてもだめなので、次を見据えて練習を組んでいきます!

2本目は体と相談して

2本目は疲労がかなり蓄積されてからのレースでした。

今後は自分のコンディションとしっかり相談して、レースを決めていきたいです!

まとめ

確かな手応えを感じたレースとなりました。

まだまだ成長できるので、今後のレースが楽しみです!!