ブログ管理人の普通の日常をInstagramで配信中

【2025年度スタート】梅村学園陸上競技大会でいきなり社会人ベスト更新!

約半年間YouTubeチャンネルとブログを更新しておりませんでした。

動画や記事を楽しみにしてくれていたがもしいたら、申し訳ございませんでした!!

ということで2025年度のレースがスタートしました。

なんと初戦から社会人ベストを更新しました。

一応、短距離種目で毎年のように社会人ベストを更新してきたのですが、初戦で更新したのはたぶん初めてです。

とてもうれしいです!!

今回は中京大学梅村学園陸上競技大会という記録会に出場しました。

中京大学はたびたび記録会に参加しています。

コンディションが良ければ、かなり走りやすいトラックだと思います。

プロフィール背景画像
プロフィール画像

高井貴一(きーちゃん)

本記事を選んで頂きありがとうございます。
最後まで楽しく読めるように執筆しました。

一生懸命スポーツを頑張る小学生のためのタブレット型サプリ『12才までのカルシウム効果forジュニアアスリート』の開発者です。
足が速くなりたい小学生のためにYouTubeで速く走るためのコツや練習方法を配信したり、岐阜県で走り方のパーソナルトレーナーもしたりしています。

中京大学梅村学園陸上競技大会に出場しました

冬季練習の成果がみられる100m予選

予選は+0.3m10.89でした。

今年の冬季はスピードを担保したまま、ロングを中心にやってきたので走りがかなり安定してきました。

シーズンインで10.8台は、かなり良いです。

100mの走りを抜本的に変えました

実はシーズン前の3月からフォームを改革しています。

少し難しいのですが、二次元的な動きから三次元的なフォームに変換しました。

これによりよりダイナミックに骨盤と肩のラインを大きく動かせるようになりました。

本当に抜本的な改革です。

この改革のおかげで後半の失速が抑えられました。

要するに後半に動きが小さくなることが無くなりました。

まだ完全に体得したわけではないので、これからも感覚を研ぎ澄ませていきます。

B決勝で社会人ベストを更新!

本大会2本目の100mで社会人ベストを更新しました。

ゴールした瞬間、手ごたえがありました。

また予選での修正点も分かっていたので、レースプランとしては良かったほうだと思います。

去年は+1.5mの追い風をもらって10.85だったので、今シーズンは成長を感じられています。

まだまだ試したいことが残っているので、伸びしろしかないです!!

今大会のポイント

まずスタートの蹴り出しが大きくなりました。

一歩一歩ぐっぐっと進んでいくイメージです。

そのおかげで地面に大きな力を加えて、前に進むことができます。

まとめ

今回は中京大学梅村学園陸上競技大会に出場してきました。

シーズン初戦から良い結果を得られたので、勢いに乗って努力を継続したいと思います。