【陸上初心者の小中学生向け】速く走るためのコツ・走り方・練習メニューを30秒のリール動画で簡単解説!※タップするとinstagramに自動で移動します。

【西濃普及強化記録会】2023年度のシーズン終了のお知らせ

2023年度最後のレースに出場しました。

シーズンが始まった当初は、長いシーズンになりそうだと思っていたのですが、あっという間に終わってしまいましたね。

悔しいレースや嬉しいレースがたくさんあったシーズンとなりました。

ということで、今シーズンラストの競技会は西濃普及強化記録会です。

100mに出場してきました。

100mは非常に難しい競技ですね。果たしてどんなタイムが出たのでしょうか??

高井貴一(きーちゃん)

本記事を選んで頂きありがとうございます。
最後まで楽しく読めるように執筆しました。

YouTubeチャンネル『陸上トレーニングスクール』運営者です。LINE公式アカウントを使って 日本最大級の無料陸上競技オンラインコーチングをしています。東海エリアで小中高校生を中心に短距離走(100m~400m)専門のパーソナル指導をしています。

【西濃普及強化記録会】2023年度のシーズン終了のお知らせ

今年の成績

今年は岐阜マスターズで10秒89を記録しました。

やはり10秒台は嬉しかったです。

だから、この記録会ではこのタイムを上回る記録を残したかったです。。。

西濃普及強化記録会のリザルト

まさかの11秒18でした。風は-0.5mです。

全日本実業団の400mで社会人ベストを出してから調子が下がっていました。

気持ちやコンディションを維持することは難しいです。

ダメだったレースは課題だけ抽出してすぐに忘れます。

そうしないとメンタルが維持できないので、、、

だから今回のレースはしっかり忘れて、冬季練習に向けての準備を進めていきます!

西濃普及強化記録会で分かった100mの課題

前半の加速区間が短かったです。

もっと潜り込むように加速出来たらトップスピードを上げられたと思います。

やはり100mではトップスピードが最も重要だと再認識できました。

またピッチを出そうとして腕振りが小さくなっていました。

自分の持ち味であるダイナミックなフォームができていなかったです。

より大きく走るために腕振りも見直していきたいです。

今年の冬季練習の目的

今年は大きな走りができるように腕振りや足の軌道、フィジカルにこだわってトレーニングします。

おそらく走り込みが中心になるのですが、その他のアビリティトレーニングも積極的に入れていきたいです。

2023年度シーズン終了のお知らせ

今年も多くの方に応援して頂きました。

本当にありがとうございます。

そのおかげで100m200m400m全ての種目で社会人ベストを更新することができました。

まだまだ強くなりたいです。

冬季練習を乗り越えて、また来年のシーズンで活躍できるように努力していきます。

他の練習動画はコチラから

陸上トレーニングスクールYouTubeチャンネル

動画はコチラ