ブログ管理人の普通の日常をInstagramで配信中

ウサインボルトも採用している100mを二軸走法で走るメリットとは

今回は一軸走法と二軸走法について解説していきます。

短距離走をしていれば一度は聞いたことがあるキーワードだと思います。

スプリント競技で使う「軸」について解説していきます。

簡単に言うと、一本の軸で走るか二本の軸で走るかがポイントになります。

一軸走法は身体の中心から地面に向かって一本の軸を意識して走る走法です。

走りのブレが少ない走り方ですね。

二軸走法は両肩から地面に向けて二本の軸を意識して走る走法です。

走りのブレが大きな走り方ですね。

ちなみに私は二軸走法を採用しています。

理由はこれから話しますね!

一軸走法は両肩の横のライン(地面と平行のライン)の上下動が無いです。

しかし、二軸走法は両肩の横のラインが左右対称です。

この二つが大きな相違点です。

一軸は身体全体で地面を押す方法で、二軸は身体の片側(左右)で地面を押す方法です。

全体で地面を押すことによって、エネルギーが分散して、消費が軽減されます。

一方、二軸走法では片側で地面を押すためエネルギーが集中して、大きなパワーを得ることができます。

どちらにもメリットデメリットが存在しますが、正しく理解して選びましょう。

基本的には、一本の軸をイメージして走るか二本の軸をイメージして走るかで決まります。

これは走りのフォームの大きさにも関係してきます。

やはり、二軸走法の方がフォーム自体が大きくなります。

噛み合ってこれば、ピッチの向上も期待できます。

感覚を掴むまでに期間が必要ですが、短距離走でスプリントの限界値を高めたいのであれば二軸走法がおすすめです。

ここでおさらいをしておきます。

一軸走法は頭から一本のライン、二軸走法は両肩から脚にかけての二本のラインです。

私は二軸走法を高校二年生から取り組んで、一気にタイムを伸ばしました。

理由としてはストライドの向上です。

身体を大きく使えることは武器です。

同時に筋力強化トレーニングも本格的に始めたので、怪我することなく二軸走法を手に入れました。

自分に合った走りを見つけてみてください!!

他の練習動画はコチラから

陸上トレーニングスクールYouTubeチャンネル

動画はコチラ