今の走り方で速く走れますか?Instagramで小学生向けにマネするだけでカッコいいフォームになる練習方法を日々投稿中!

【陸上400m】後半バテて腰が落ちる選手必見のフォーム改善方法

陸上競技400mのラスト100mでどうしても減速してしまう選手は多いのではないでしょうか??

この原則の原因は、実は腰の高さにあります。

走っている瞬間に腰の位置が低くなると、地面からの反発が弱くなり急に減速してしまいます。

だから今回は、走っているときに腰が落ちることについての解決策を提案していこうと思います。

プロフィール背景画像
プロフィール画像

高井貴一(きーちゃん)

本記事を選んで頂きありがとうございます。
最後まで楽しく読めるように執筆しました。

YouTubeチャンネル『陸上トレーニングスクール』運営者です。

【陸上400m】後半バテて腰が落ちる選手必見のフォーム改善方法

ラスト100mでバテるのは腰が落ちているから

陸上競技やランニング界隈では、走っているときに腰の位置が低くなることを「腰が落ちる」と言います。

腰が落ちることによって、膝の関節が曲がったように地面に接地して、結果的に地面からの反発がもらえない状態で走ってしまいます。

腰が落ちて、膝が曲がって、猫背になって、、、と負のスパイラルに陥って大幅な減速に繋がってしまいます。

腰の位置が高くなると

腰の位置が高くなると、腰から前に進んで走れるようになります。

つまり、腰の位置が後ろに残ることなく走れるのです。

腰が後ろに残ってしまうと、足の回転が後ろになって、足自体が後ろに流れてしまいます。

足が後ろに流れないためにも、腰を前に高くキープしていきたいですね。

走っているときに腰の位置を高くする方法テクニック

くるぶしに注目します。

このくるぶしが地面に接地したときに下がると腰が落ちます。

逆に地面に接地したときにくるぶしが反射的に地面を弾くと腰の位置は高くなるのです。

常にくるぶしが落ちないようにして走ると、腰の位置を高くキープして走ることができます。

ダメな例としてはカカトからべたべたと地面に接地することです。

なるべく地面に足の裏が接している接地時間を短くすることで、腰が落ちるのを防ぐことができます。

くるぶしを浮かせるポイント

くるぶしを浮かせるポイントは接地した瞬間に反射的に地面を弾いて前に進むことです。

つまりケンケンのように地面をポンポンと母指球で弾きながら走る感覚です。

くるぶしが浮くことで接地時間を短縮して、腰の位置を高くします。

腰が落ちる選手の特徴として、このくるぶしが落ちている傾向にあります。

まとめ

走っているときにくるぶしが落ちなければ、腰も落ちません。

腰が落ちることに対して、腰を意識していても解決しません。

くるぶしという新たなアプローチを試してみましょう!!

他の練習動画はコチラから

陸上トレーニングスクールYouTubeチャンネル

動画はコチラ