今回紹介するトレーニングは「締め練習」です!!
あのメイン練習に終わった後に急に出てくるあの練習です。
多くの学校やクラブは200~300mのプラス走で締め練を採用しているところが多いのではないでしょうか?
選手にしてみたら、メイン練習で終わりだと認識しているので、思わぬアクシデントですよね。
私は締め練が嫌すぎて、時々逃げていました。
当時はめちゃくちゃメンタル弱かったです。
今は悟りを開いたかのように強くなりました。陸上以外でも。
締め練は当日にトレーニングのまとめという位置付けて行えれば、ベストなのですが、なかなか使い切った体力を振り絞ることは難しいですよね。
となると、経験値をメンタルに全部振って練習するしかないですね!!
そして、今回行う締め練習は300m+100mのレスト1分です。
この練習はリアルに数え切れないほどやり込みました。
締め練以外でもメインクラスの練習ですよね。
対乳酸能力とラストの100mでスピードを高い水準で維持する能力が洗練されます。
300mで突っ込める選手がかっこいいですよね。
突然、先生やコーチが発令するトレーニングは何か根拠があるのでしょうか?
否、それは自分で考えるしかないです。
たぶん試合の当日では準決勝や決勝で強くなれると信じてメニューに取り組んでいました。
「たぶん」を積み重ねて「確信」に変えていきましょう!!
あまり需要はないかもしれませんが、締め練の回避方法をお伝えします。
代表的なものは「メイン練習の最後の本数でめちゃくちゃ遅いタイムで走ること」です。
そうするとコンディションが悪いのかと思われて、回避できる場合があります。
私は何度か行いましたが、みなさんには走ってもらいたいです!!
早速始めます。
300mの第3コーナーあたりでギアチェンジしたいですね。
400mでもよくある話ですが、第3から第4コーナーで差が生まれます。
ここでライバルと離されたら、ゴールまで追いつけなくなる可能性があるからです。
普段の練習からレースを想定しましょう!
走っているときに顎が上がる選手は、腰を反って走っています。
腰に対する負担が大きく怪我の原因になる可能性があるので気を付けましょう。
ラストでもなるべく顎を引いて、目線を真っすぐにすることをオススメします!
問題は+100mです。
ここで遠慮してスタートできない選手が多いように感じます。
イメージとしては30mダッシュを行うような勢いで走ることができるとベストです。
難しいですが、スタートが決まれば、後は勝手に身体が動いてくれます。
疲労困憊です。
先生の「まだもう一本いけんちゃうかぁ」この言葉が本当に怖いです。
いつ来るか分からない恐怖と戦わなくてはいけませんからね。
今思うと締め練習は必要でした。
この練習も蓄積型です。やればやるだけ経験値として蓄積されます。
マンネリ化を防ぐためには、突拍子もない練習は必要なのです。
そういった意味では理にかなっているトレーニングだと思います。
そして、本当に感謝しきれないくらいの多く日方々にブログを見ていただいてます!
これからも楽しく投稿していくので、今後ともよろしくお願いします!!
他の練習動画はコチラから
動画はコチラ