今の走り方で速く走れますか?Instagramで小学生向けにマネするだけでカッコいいフォームになる練習方法を日々投稿中!

ランニングは重心移動!100mバウンディングの計測をシューズとスパイクで比べてみた

今回は100mバウンディングの測定をやっていこうと思います。

コントロールテストの一環として、現在のレベルを調べておく重要な練習です。

バウンディングは一歩あたりの重心が移動した距離です。

100mバウンディングの測定では歩数が少ないほうが良いということですね!!

走る競技だったら誰もが取り入れるバウンディングトレーニングのコントロールテストをしていこうと思います!

この練習のミソは「100m」という限定的な区間にあります。

各種目が距離で区分されているように人間は限定されることによってパワーを発揮します。

そのため練習でも距離で分けられたりします。

その習性を利用して、集中力を高めてバウンディングをしていきましょう!

今回はスピードよりストライドを重視して測定していきます!

効率的にバウンディングするポイントをおさらいしておきます。

1つ目は母指球で地面を捉えること。

2つ目は脚の上に腰が乗っていることです。

やはり大きなパワーを出そうと思ったら、母指球で接地しなければなりません。

注意したいのはつま先で接地しすぎて、ブレーキになることですね。

歩幅を広げようとして、無理に遠くに接地しようとすることは危険です。

腰が落ちて、怪我の原因に繋がります。

バウンディングは位置エネルギーがスプリント時よりも大きいです。

それは高く跳ぶ動作があり、滞空時間が長いからです。

真上から腰と一緒に接地することで、正しく前に推進力を伝えることができます。

上から乗り込むイメージを持ってバウンディングしていきたいですね。

ここでもオーバーストライドには気を付けなければなりません。

肩甲骨や肩周りをもう少しダイナミックに使いたかったですね。

上半身の動作が小さくなるとどうしても下半身の動作も小さくなってしまいます。

上半身と下半身のねじりをもっと強調しながら跳びたいです!!

また、なるべく後ろの脚が流れないように、回収も勢いよく鋭く行いましょう。

これは練習のテクニックなのですが、真っすぐに進みたいときはラインの上で走ってみましょう。

スタート時に体幹がブレて真っすぐに走れない選手にオススメのトレーニング方法です。

短距離にとって、ジグザグ走ることは大きなロスです。

最短で真っすぐに一直線に突っ走りましょう!!

結果はシューズ36歩とスパイク35歩でした。

かなり微妙な数字かとは思いますが、ポジティブに伸びしろとし捉えます。

こういったコントロールテストの結果は冬季練習を積み終わった春先にもう一度測定してみます。

自分の成長を感じられることでしょう。

スパイクでの記録が思ったより伸びなかったので、スパイクピンの説明をします。

ピンってのは、地面との接地面積を極力減らすためにあります。

画びょうをイメージしてもらえれば解りやすいですが、あれは針の先の表面積が極端に狭いから突き刺さるわけです。

スパイクも同じで、ピン先の表面積を狭くして、地面に加えるパワーを増幅させています。

狭い面積にパワーは集まるということですね。

そして、それだけ身体へのダメージは大きいです。

スパイクを履いた後のケアは入念にお願いします。

またプレートの硬いスパイクを履いている選手は念入りにマッサージしてくださいね。

そして、スパイクピンは綱渡りと同じで接地面積を減らしています。

もちろんバランス感覚の強化も必要になりますので、体幹トレーニングは欠かさないようにしましょう。

他の練習動画はコチラから

陸上トレーニングスクールYouTubeチャンネル