ブログ管理人の普通の日常をInstagramで配信中

陸上100m後半から伸びる方法!ピッチを維持する体幹補強

走りというのはゴールするまでの連続動作です。

その中で、体幹の必要性とは「地面からの反発を推進力に変える際のエネルギーのロスを減らすこと」であると思います。

そのためには、腹筋や腰回りのインナーマッスルを連続して刺激を入れ続けるメニューが必要になります。

競技力が高い選手の共通点は体幹部分が引き締まっています。

ゴール直前に体幹を抑えられずに、身体が反って、重心が後ろ方向に傾く選手が多くいます。

それだけ、走っている際に地面から垂直で反発をもらうことは難しいのです!

だから、体幹がそれを支えて正しい位置で反発をもらえるサポートをしてくれます!

今回は、連続で腹筋に刺激を入れられるメニューを紹介します。

このようなことはないでしょうか?

・後半で身体が反ってします。

・走りがバラバラになる。

・腰周りを強化したい。

腹筋は毎日練習に入ってくるメニューだと思いますが、それはなぜでしょう??

それは、腹筋は鍛えるだけのメニューではなく、走りを意識させるメニューだからです。

インナーマッスルは走りの中で、意識して力を入れられる筋肉ではありません。

だらか、日常的にインナーマッスルトレーニングを入れることで、走りの中で自動的に使えるようにしているのです。

つまり、「体幹のオートメーション化」を日々の練習で行っているわけです。

だから、体幹トレーニングを行う際は、常に刺激を与えている部位が走りでどう活きてくるかをイメージしなければ効果が薄くなってしまいます。

体幹のオートメーション化に必要な練習を解説していきます!!

体幹のオートメーション化とは何か??

この課題をテーマに今回は解説していきたいと思います!!

プロフィール背景画像
プロフィール画像

高井貴一(きーちゃん)

本記事を選んで頂きありがとうございます。
最後まで楽しく読めるように執筆しました。

一生懸命スポーツを頑張る小学生のために日本国内で研究されたタブレット型サプリ『12才までのカルシウム効果forジュニアアスリート』の開発者です。
足が速くなりたい小学生のためにYouTubeで速く走るためのコツや練習方法を配信したり、岐阜県で走り方のパーソナルトレーナーもしたりしています。

走りにつながる体幹をつくるためには

今回、私が紹介するトレーニングは「エックス腹筋」と「クロス腹筋」と「花火腹筋」となります。

エックス腹筋」では、足元から見て、対角線上に脚を動かす腹筋トレーニングです。

 

クロス腹筋」では、足元から見て、脚を交差する腹筋トレーニングです。

 

花火腹筋」では、両手両足を広げてから、身体を収縮する腹筋トレーニングです。

まずは動画をご覧ください。

このトレーニングで課題テーマ解決のための3つのポイントを解説していきます!

ダイナミックに

腹筋を鍛える際に共通していえることは常にダイナミックに動かすことです。

動きが小さいと、その動きの大きさが身体の限界だと脳が判断して、走りの大きさに制限がかかってしまいます。

どのような練習をする際もスケールを気にして取り組みましょう!

ポイント

腹筋下部に意識を置きながら脚を動かしましょう!

しっかり挟み込む

腹筋を鍛えるだけでなく、同時に他の筋肉に刺激を入れるトレーニングは非常に魅力的です。

一つの練習で2つの目標を挙げることは重要なことです。

陸上競技は他のスポーツと比べて、比較的に練習時間が短いです。

だから、常に効率化を考えて行動しなければなりません。

もし、一つの動作で複数の成果が得られるなら、それは効率化に成功しています。

この腹筋では、挟む力によって内転筋も鍛えられています!

ポイント

成果や目的意識が明確な練習をしていこう!

パッカーーーン

花火腹筋では、手足を遠くに広げたほうが負荷が大きくなります。

ゆっくり広げて、素早く戻すことで別のバリエーションで練習することができます!

ポイント

練習の強度は角度や緩急をつけることで変わる!

他の練習動画はコチラから

陸上トレーニングスクールYouTubeチャンネル

まとめ

今回は「体幹のオートメーション化とは何か??」というテーマで解説してきました!

この記事での課題

・ダイナミックに

・しっかり挟み込む

・パッカーーーン

きーちゃん

腹筋は走りの間で意識して走ることは難しいです。だからこそ、日々の練習で「走るときにこの腹筋が体幹を支えてくれている」といった明確な意識を持って取り組みましょう!!