今の走り方で速く走れますか?Instagramで小学生向けにマネするだけでカッコいいフォームになる練習方法を日々投稿中!

ランニングフォームを改善安定させるパワーポジションの維持方法

ダイアゴナル(対角線)」という体幹トレーニングを聞いたことあるでしょうか?

このトレーニングは体幹の筋肉を利用して、一定の姿勢を保つ「体幹支持トレーニング」とも呼ばれています。

サッカーの長友佑都選手が取り入れていることで爆発的に有名なトレーニングとなりました。

特徴としては、最もパワーが発揮できるポジションの姿勢を維持するためのコアトレーニングです。

四つん這いの状態で、片手とその反対の片足を伸ばす事から、対角線の意味がとられて、命名された練習です。

走るうえで、接地時に潰れないように姿勢を維持するトレーニングとして、陸上競技には取り入れられています。

このようなことはないでしょうか?

走行中の姿勢が悪い。

体幹のブレをなくしたい。

接地時に潰れない体幹がほしい。

姿勢を維持して、片肘と片膝がタッチすることによって、腹筋や腹斜筋が鍛えられます。

また、手足を伸ばすことで三角筋やハムストリングスに刺激が入ります。

ポイントとしては、四つん這いで走るイメージをもって、それが走るうえで正しい姿勢なのかを考えることです。

もし、グラグラするのであれば、安定する場所を見つけましょう!

手足が一直線になるときは接地した時です。

身体が地面からの反発をもらえる体制にしておかなければなりません!

その姿勢づくりに最適なトレーニングといえるでしょう。

今回は、ダイアゴナルを使った応用トレーニングまで解説します!

走りで潰れないコアを作るには??

この課題をテーマに今回は解説していきたいと思います!!

プロフィール背景画像
プロフィール画像

高井貴一(きーちゃん)

本記事を選んで頂きありがとうございます。
最後まで楽しく読めるように執筆しました。

YouTubeチャンネル『陸上トレーニングスクール』運営者です。LINE公式アカウントを使って 日本最大級の無料陸上競技オンラインコーチングをしています。東海エリアで小中高校生を中心に短距離走(100m~400m)専門のパーソナル指導をしています。

ダイアゴナルで体幹を強化するためには

今回、私が紹介するトレーニングは「ダイアゴナル」と「ニートゥエルボー」と「ねじれ腹筋」となります。

ダイアゴナル」では、四つん這いになり、対角線の手足を伸ばすトレーニングです。

 

ニートゥエルボー」では、四つん這いになり、対角線の手足を伸ばして肘と膝をタッチするトレーニングです。

 

ねじれ腹筋」では、腹筋を基点にして上半身と下半身をねじる腹筋です。

まずは動画をご覧ください。

このトレーニングで課題テーマ解決のための3つのポイントを解説していきます!

接地のイメージ

接地時に膝が潰れてしまっては地面からの反発をもらうことができません。

走ることにおいて最も重要とされる要素の一つはやはり「姿勢」でしょう。

走りの中で意識することは難しいので、このような体幹トレーニングを用いて、改善することが得策になります。

ポイント

走りを作るにはまず、姿勢からです。日常から正しい姿勢を意識しましょう!

脚を上げたときのイメージ

走りの動作の中で、身体より前に出るのは常に対角線上の手足です。

その瞬間の腹筋の使われ方を再現したトレーニングになります。

よって、肘と膝をくっつけた瞬間にグラグラしていては、走りにばらつきが出て、無駄な消費体力が発生しています。

脚が上がった瞬間は、最もバランス感覚が必要とされる瞬間です!

ポイント

腹筋でバランスをコントロールしよう!

上半身と下半身の連動

走っているときは上半身と下半身は連動し、常に「ねじれ」が生まれています。

そのねじれが大きいほど、かつ瞬発が強いほど、速いピッチで大きなストライドで走ることができます。

腹筋はただ鍛えるだけでなく、ねじる動作を入れることで、走りにより実用性が出てくるのです!

ポイント

腹筋をねじって、走りをイメージしましょう!

他の練習動画はコチラから

陸上トレーニングスクールYouTubeチャンネル

まとめ

今回は「走りで潰れないコアを作るには??」というテーマで解説してきました!

この記事での課題

・接地のイメージ

・脚を上げたときのイメージ

・上半身と下半身の連動

きーちゃん

ダイアゴナルのスプリント再現性は非常に高いです。この補強トレーニングで仲間同士で確認し合いながら、正しい姿勢を見つけ出しましょう!