記録会や大会でレース後半に腰が落ちてしまうことが多くみられます。
走りにおいて腰の位置とは重要なポイントとなります。
実は海外の選手と日本の選手の決定的な違いは腰の高さにあると言われています。
やはり高い位置から物体を扱ったほうが大きな力を発揮します。
腰が低いと地面に大きなパワーを加えられずに失速してしまうのです。
この記事ではどうすれば地面にしっかりと力を加えられるかを身体で覚えられるドリルを紹介していきます。
新常識!全国のスポーツキッズの頼もしい味方『12才までのカルシウム効果forジュニアアスリート』
この記事の目次
なぜ腰が落ちると減速してしまうのか?
腰が落ちると足が挙がらなくなったり、後ろに流れたりします。
腰が曲がったおじいちゃんおばあちゃんを想像してほしいです。
腰が曲がることによって、腰自体の位置が低くなります。これでは足を上げたり引き付けたりする動作はできません。
レース後半では実際にこのような現象が起きているのです。
走りというのは腰の位置でスピードレベルが決まるのです。
腰の位置がたかければ、それだけ大きなエネルギーを扱えます。逆に低いことで小さなエネルギーしか扱えません。
腰が落ちる原因は
一つの原因として挙げた足に対して、素直に乗り込めていないことが考えられます。
これは走っているときに接地するポジションに関係します。
接地の際に、着いた足の上に腰が乗っていない現象が起きているのです。
着いた足の位置(つま先・母指球の部分)が腰に対して、前すぎたり後ろすぎたりすると、接地の瞬間にグラついて腰が落ちます。
地面に対してまっすぐ一直線に接地できれば、腰が落ちることはありません。
オーバースキップ
まずはスキップで腰を高い位置に持ち上げます。
ポイントは軸足でしっかり地面を押して高く跳ぶことです。
腰を上から滑り込ませるように平行移動させます。
山から谷から平行移動という順序ですね。
支持脚(軸足)に腰が乗っていれば大丈夫です。
ここで腰がグンっと前に進むイメージがあれば最高です。
このドリルのポイント
地面をしっかり押して高い位置から腰を乗り込ませることです。
意図的に腰の位置を高くして乗り込みの意識を付けます。
これによって高い位置で腰をキープできるので、大きなエネルギーを扱うことができます。
支持脚に腰が乗るようにスライド移動させることも重要です。
常に挙げた足に対して上から乗り込むことで、結果的に腰が高い位置でスライド移動します。
重心の位置を気にしながら走れると、腰の入ったフォームで走ることができます。
腰を入れて走りたい選手におすすめのトレーニングでした。
是非参考にしてみてください!!
他の練習動画はコチラから
動画はコチラ