瞬発系のスポーツをしている選手なら、必ず聞いたことがあるクレアチン。
今回はクレアチンの飲み方とそのタイミングを解説していこうと思います!
まずクレアチンの構成成分は【アルギニン+グリシン+メチオニン】です。
アルギニンは成長ホルモンを分泌して、筋力アップや免疫力の向上を促します。
グリシンは不眠症改善や抗酸化作用があります。
メチオニンは肝臓にたまった老廃物や毒素を排出する効果があります。
クレアチンは単発で効果を発揮するアミノ酸ではありません。
筋肉に貯蔵して効果を発揮する成分です。
つまり狙った大会や試合に合わせて、期間を逆算して摂取していく必要があります。
筋肉にクレアチンを溜め込む効率的な飲み方とタイミングを紹介していこうと思います!!
是非、参考にして競技力の向上に役立ててください!!
新常識!全国のスポーツキッズの頼もしい味方『12才までのカルシウム効果forジュニアアスリート』
この記事の目次
クレアチンの飲み方とタイミング
ローディングについて
クレアチンにはパワーを発揮したい大会から逆算して1週間前から摂取し続けるローディング期間が存在します。
その期間でクレアチンの成分を身体に落とし込む必要があるのです。
他のサプリメントと違って、ある程度の期間をかけて効果を実感できます。
タイミング
試合当日から数えて7~3日前は、
【4g×4回】を毎日摂取するようにしてください。
試合当日から数えて2~1日前は、
【4g×2回】を毎日摂取するようにしてください。
基本は4gです。
多すぎると身体が消化できなくなるので、あまり意味がないです。
焦らないでしっかりローディングしてきましょう。
体重逆算法というものがあります。
「1日の摂取量(g)×4=体重(kg)」
例えば64kgの選手は「1日の摂取量(16g)×4=体重(64kg)」となります。
つまり「体重(kg)/4」で1日のクレアチン摂取量が出ます。
それを更に「4」で割り算すれば1回の摂取量が算出できます!
陸上競技の大会でしたら、レースの1時間前に摂取するようにしましょう!
つまりレースが1日に3本ある場合は、3回摂取するタイミングがあるということです。
約1時間程度で体に吸収されます!
試合が連続して続く日程では、夜ごはんのタイミングで1回摂取するようにしましょう。
クレアチンは燃料です。
しっかり補給して、次の日に備えます。
飲み方
試合当日から数えて7~3日前は、朝、昼、トレ後、晩です。
試合当日から数えて2~1日前は、朝、トレ後です。
クレアチンは食事と一緒に摂ることで吸収効率を高められます。
食事中もしくは食事後に水で飲むようにしてください。
ジュースやお茶はクレアチン成分が分解される可能性があるので、水がオススメです!
シトリックアミノアニマルシリーズ【チーター】
このサプリメントの優秀なところはクレアチンだけでなくBCAAという疲労回復成分も一緒に摂取できることです。
きっと試合当日にレースでの疲労を軽減することまで考えて、製造されているのでしょう。
他にも38種類のアミノ酸、ビタミン、ミネラルが同時に摂れるという商品になっています。
私が試してきたクレアチンの中では、最高峰のクオリティになっています!!
機能性クレアチンと言っても過言ではないです!
味については基本的には無味なのですが、ほんのり甘いです。
普通に水で流し込むタイプの粉サプリメントです。
ちなみに1箱4.5gが8袋入っております。
クレアチンの効果
輪ゴムを想像してみると理解しやすいと思います。
柔らかい輪ゴムと硬い輪ゴムでは、硬い輪ゴムのほうが威力が大きいと思います。
クレアチンは筋肉に瞬発力を一時的に与える成分です。
つまり柔らかい筋肉を一時的に硬くします。
一番実感できる瞬間は、足首で地面から反発をもらう瞬間です。
腱や筋肉が強化されている状態なので、大きな衝撃にも耐えられるようになっています。
クレアチンで怪我をしないために
「クレアチンを飲むと怪我をする」という選手がいます。
確かにクレアチンは柔軟性を瞬発性に変換するサプリメントです。
しかし、それが怪我のリスクに直結するとは思いません。
厳密にいうと、クレアチンは身体の水分量を瞬発力に変換しています。
つまりクレアチンローディング期間に入ったら、水分量を普段の1.5~2倍は多くする必要があります。
クレアチンで失敗している選手の多くは、水分量を普段と変えていません。
サプリメントとは上手に付き合っていくことが大切ですね!!
他の練習動画はコチラから