今の走り方で速く走れますか?Instagramで小学生向けにマネするだけでカッコいいフォームになる練習方法を日々投稿中!

【陸上100m】速く走るためのスタートの姿勢とポーズ

実は、陸上競技100mではスタートの姿勢で速い選手か遅い選手か分かってしまいます。

速く飛び出すことができるスタートには決まって型が存在するのです。

そう。このように飛び出せば速く走れるというポーズがあるのです。

今回はスタートで素早く飛び出すためのスタートでの構え方について解説していきます!

プロフィール背景画像
プロフィール画像

高井貴一(きーちゃん)

本記事を選んで頂きありがとうございます。
最後まで楽しく読めるように執筆しました。

YouTubeチャンネル『陸上トレーニングスクール』運営者です。

【陸上100m】速く走るためのスタートの姿勢とポーズ

素早いするための一番のポイントは腰の位置

まず構え方の大前提として重要なことは、構えたときに腰の位置を高くすることです。

腰の位置が高いと一歩目を遠くに大きく踏み出すことができます。

スタートがどうしても窮屈になっている選手は、この腰の位置を修正するだけで一歩目の初動がかなり変わってきますよ。

スターティングブロックの置き方

基本的には前足のブロックを2歩目の場所、後ろ足のブロックを3歩目の場所に接地します。

ブロックの傾斜は好みに合わせてください。

迷ったら真ん中の傾斜で大丈夫です。

指は広げて構える

スタートで構える際に、指は広げて地面に着きましょう。

そうすることで構えたときに、グラグラと不安定な状態になることを防げます。

そして親指と人差し指をラインに沿わせてセットします。

このときに肩と地面が垂直になるように構えましょう。

構えたときの視線の位置

視線は前に落とすようにしましょう。

視線が手前にあると猫背になり、一歩目が前に出にくくなります。

腰を上げて構えたときに50cm前を見るイメージだと良いでしょう。

構えたときの後ろ足

腰を上げて構えたときに後ろ足が伸びるようにします。

そうすることによって勢いよくスターティングブロックを押して加速することができます。

また後ろ足が伸びるように構えることでお腹の前に空間ができて、窮屈そうなスタートではなくなります。

そして後ろ足で、その空間を蹴り込むようにスタートで切れば理想できな加速ができるでしょう。

まとめ

今回は速く走るためのスタートの姿勢ポーズについて解説してきました。

スタートは『型』です。

正しい型を身に付ければ、自然と速く走ることができます。

是非実践してみて、競技力を伸ばしてくださいね!

他の練習動画はコチラから

陸上トレーニングスクールYouTubeチャンネル

動画はコチラ