ブログ管理人の普通の日常をInstagramで配信中

【陸上100m】中盤以降でも減速を抑えて速く走るためのコツ

レースの中盤以降で急激に減速して、他の選手に抜かれてしまう経験はありませんか?

一生懸命に走っているのにどうしてもスピードを維持できないことがありますよね。

今回はそんな選手のために、レース中盤以降の減速を抑えて速く走るコツについて紹介していきます。

プロフィール背景画像
プロフィール画像

高井貴一(きーちゃん)

本記事を選んで頂きありがとうございます。
最後まで楽しく読めるように執筆しました。

一生懸命スポーツを頑張る小学生のために日本国内で研究されたタブレット型サプリ『12才までのカルシウム効果forジュニアアスリート』の開発者です。
足が速くなりたい小学生のためにYouTubeで速く走るためのコツや練習方法を配信したり、岐阜県で走り方のパーソナルトレーナーもしたりしています。

【陸上100m】中盤以降でも減速を抑えて速く走るためのコツ

このトレーニングで実現すること

私の場合、この2ステップ乗り込み動作をすることで失速の度合いが減りました。

つまりレース中盤以降でも急激な減速を抑えることができたのです。

簡単なコツを実践するだけで、ここまで変化するとは正直思いませんでした。

ポイントは腰の位置

実はスピードの減速は腰の位置が高いか低いかで大きく変わってきます。

腰の位置が高いと位置エネルギーを利用して速く走ることができますが、腰の位置が低いと位置エネルギーを上手く利用できないで失速してしまいます。

2ステップ乗り込み動作は、この腰の位置を高くするトレーニング内容となっています。

走っているときに腰が落ちる原因

走っているときに腰が落ちる一番の原因は脚だけが先行して、腰が後ろに残ってしまっていることです。

足が後ろに残ることで、接地したときに膝が潰れて腰が落ちます。

このメカニズムがレース中盤以降での減速を引き起こしているのです。

2ステップ乗り込み動作とは

母指球で地面を弾くように2ステップで足を空中で入れ替えていきます。

この時に、常に上から腰が脚の上に乗り込んでいくイメージを持ちましょう。

母指球でアルミ缶を潰すイメージでフラット接地で前に進んでいきます。

腕振りは後ろから前にアクセントして振ります。

ソフトボールのピッチャーのように勢いよく前に腕をもっていきます。

この時に、腰を腕振りではめ込む意識を持ちましょう。

つま先を上に向けてバネを効かせながらステップを踏みましょう。

ポンポンと地面からの接地音が鳴っていればオッケーです!

2ステップ乗り込み動作のポイント

接地するタイミングで素早く後ろ足を前に引き付けます。

これは後ろに足を流さないためです。

常に足を体の前でさばいていくイメージが必要です。

まとめ

腰の位置は常に高くすることを意識しましょう。

そうすることによってレース中盤以降での急激な失速を抑えて、ゴールまで駆け抜けることができます。

是非、実践してみて下さいね!!

他の練習動画はコチラから

陸上トレーニングスクールYouTubeチャンネル

動画はコチラ