ブログ管理人の普通の日常をInstagramで配信中

100mレース後半で失速しない腰が入ったフォームの作り方

正しい乗り込み動作を模索している選手は多いのではないでしょうか?

頭と腰と脚が地面から垂直になる位置で地面をとらえている選手はプロの選手でも難しいです。

多少、身体のバランスが後ろに傾いていてもスパイクがカバーしてくれます。

しかし、本来スパイクの機能は補うことではありません。

パワーを増幅させることがスパイクの本当の機能なのです!

スパイクのピンは母指球のあたりに集中しているので、少しだけ身体を前に傾けた位置で接地することがベストになるでしょう。

私が競技を始めたころは、踵(カカト)ばかりで接地して腰が落ちていました。

なので、スパイクのピンはほぼ削れることはなかったです。

余計な力みのない走りを手に入れましょう!

このようなことはないでしょうか?

・身体が後傾してします。

・走っていると腰が痛くなる。

・ジャンプ系の練習で腰が落ちてしまう。

地面を捉えるにあたって重要とされるのか「腰の位置」です。

接地時に、頭と脚の間にある腰がどこの位置にいるかによって重心のポイントが決まります。

よって、腰が後ろにあれば、頭はそれ以上に後ろのポジションとなってしまいます。

地面を捉えた瞬間に腰の位置が脚よりも少しだけ前に位置することによって、推進力に代わる反発をもらえます。

常に、「捉えた地面に乗り込む」イメージをもって練習に対して取り組みましょう。

そのためには、空中での切り替えや素早い脚の回収などの課題があります。

今回はその課題を克服するためのトレーニングの解説をしていきます!!

捉えた地面に正しく乗り込むとは??

この課題をテーマに今回は解説していきたいと思います!!

プロフィール背景画像
プロフィール画像

高井貴一(きーちゃん)

本記事を選んで頂きありがとうございます。
最後まで楽しく読めるように執筆しました。

一生懸命スポーツを頑張る小学生のために日本国内で研究されたタブレット型サプリ『12才までのカルシウム効果forジュニアアスリート』の開発者です。
足が速くなりたい小学生のためにYouTubeで速く走るためのコツや練習方法を配信したり、岐阜県で走り方のパーソナルトレーナーもしたりしています。

乗り込んだ腰の位置を前にするには

今回、私が紹介するトレーニングは「ウォーク乗り込み」と「ウォークジャンプ乗り込み」と「その場2step乗り込み」となります。

ウォーク乗り込み」では、歩いている状態で、しっかり腰が乗り込めている状態を作ります。

 

ウォークジャンプ乗り込み」では、少しだけ弾みをつけた状態で、腰で衝撃を受ける意識をします。

 

その場2step乗り込み」では、脚と腰と頭が一直線になる瞬間を切り取る練習です。

まずは動画をご覧ください。

このトレーニングで課題テーマ解決のための3つのポイントを解説していきます!

脚の位置

脚は高く挙げることによって位置エネルギーが増幅します。

ただこれを走りの中で意識しすぎてしまうと、脚だけが高く挙がって腰が落ちてしまうことが多いです。

ドリルの中で、高い位置からでも腰がしっかり付いてくるようにイメージを刷り込ませます。

ポイント

イメージとしては、脚を挙げたときの膝の位置に身体が乗り込むイメージです!

一本のバネ

弾みをつけて乗り込んだ瞬間は一本のバネです。

これは走りの中で、膝が曲がって腰が落ち、失速する原因を修正するトレーニングです。

人間は足の裏の母指球で地面を押すことで大きな力を発揮できます。

足の裏全体、つまり母指球で乗り込めるようにしましょう。

ポイント

接地してからバネになったように反動を感じてみてください!

頭から抜ける反発

走りに近い動作の中で、脚を挙げた瞬間だけを意識します。

その時に、一直線になっているかを確かめることができます。

リズムよく反発をもらえるように、接地したときはパンッと地面を強く捉えましょう!

ポイント

接地音で腰が落ちているか分かるようになろう!

他の練習動画はコチラから

陸上トレーニングスクールYouTubeチャンネル

まとめ

今回は「捉えた地面に正しく乗り込むとは??」というテーマで解説してきました!

この記事での課題

・脚の位置

・一本のバネ

・頭から抜ける反発

きーちゃん

腰が落ちることは加速局面において致命的です。腰の入ったフォームを手に入れてグングン加速していきましょう!