【バウンディング完全解説】短距離選手のためのスイング動作を学ぼう

陸上競技の短距離種目ではバネと軸の強さが重要になります。

地面からの反発を上手に推進力に変換して、リズム良く走るためにはバネと軸が必要です。

桐生祥秀選手は100mを跳ねるようにして加速してますよね?

あのフォームは地面に片足が接地したときに、足首のバネを使って、地面を押しているからです。つまり、接地の最大化です。

そのため空中での滞空時間が長く、加速局面を維持できます。

今回はバウンディングという練習メニューでバネと軸をトレーニングしていきます!

接地とは片足が地面に触れた瞬間、または着いている状態のことを表します。

スタート局面では接地時間が長く、中間疾走では接地時間が短くなります。

バウンディングはどちらかと言うと中間疾走で接地時間を短くする練習になります。

プロフィール背景画像
プロフィール画像

高井貴一(きーちゃん)

本記事を選んで頂きありがとうございます。
最後まで楽しく読めるように執筆しました。

一生懸命スポーツを頑張る小学生のために日本国内で研究されたタブレット型サプリ『12才までのカルシウム効果forジュニアアスリート』の開発者です。
足が速くなりたい小学生のためにYouTubeで速く走るための方法を配信したり、岐阜県で走り方のパーソナルトレーナーもしたりしています。

バウンディングの正しいやり方

腰の位置

腰の位置が接地したときに、着いた脚の上に乗り込んでいることがポイントです。

この瞬間に腰が後ろに残ったり、前に行き過ぎていたりしてはダメです。

正しい推進力を得るためには、接地足に腰を乗せていくことが重要になります。

理想的な接地は、着いた脚の若干前で腰を乗り込ませる位置です。

そうすると推進エネルギーが素直に前方向に進んでくれます。

また、腰を少しだけ前に出すことで膝が潰れたり足首が緩んだりしないです。

スイング動作

地面に正しく接地できたら次はスイング動作です。

スイング動作は後ろ足(遊脚)を後ろから前に持ってくる動作です。

このスイング動作は接地を正しく行うことで、地面に反発を推進力に変えることで成立します。

両足の役割としては、遊脚がスイング動作で支持脚が固定動作です。

遊脚で推進して、支持脚で地面からの反発を推進力に変換する。

遊脚と支持脚は交互に役割が変わるので、走りの中では気にしなくても大丈夫です。

バウンディングのコツ

腰に近い位置(腰の真下で地面を捉える)で接地するようにしましょう。

走りの基本は近い位置で、手足を操作することです。

腰からの距離が遠くなると、無駄なエネルギーが発生します。

脚が後ろに流れないように90度に巻くようにしましょう。

脚が流れるとスイング動作のキレが無くなります。

なるべく身体より後ろの動きは小さく、身体より前の動きは大きくしましょう。

スイング動作を強調するためにはこの90度の動きがポイントになります。

母指球で接地することで、接地時間を短くできます。

足の裏全体で接地することを意識して、結果的に母指球から接地できるのが理想ですね。

バウンディングを綺麗にやるには

接地したときに軸を意識することです。

つまり一本の棒で接地するということです。

棒は潰れたり曲がったりしませんよね?

接地で大切なことは、軸で地面を捉えることです。

他の練習動画はコチラから

陸上トレーニングスクールYouTubeチャンネル

まとめ

バウンディングは基礎中の基礎のトレーニングです。

バネと軸を意識して、接地をパワーを最大限引き出してください!!