【陸上100m試合レース直前】神経系のウォーミングアップでスムーズなスタートを解説

短距離走の試合レースでは、招集からスタートまでにおよそ30分程度の時間があります。

その時間を有効活用して、パフォーマンスを向上させたいと思いませんか??

今回は特に100mのスタートダッシュで必要になる神経系のウォーミングアップの紹介をします!!

プロフィール背景画像
プロフィール画像

高井貴一(きーちゃん)

本記事を選んで頂きありがとうございます。
最後まで楽しく読めるように執筆しました。

一生懸命スポーツを頑張る小学生のために日本国内で研究されたタブレット型サプリ『12才までのカルシウム効果forジュニアアスリート』の開発者です。
足が速くなりたい小学生のためにYouTubeで速く走るための方法を配信したり、岐阜県で走り方のパーソナルトレーナーもしたりしています。

100mの一歩目を速くするためには

神経系の動きを速くする必要がある

スタートでは、脳や脊椎から出される電子信号を神経に流して、動作します。

だから、神経系の動作を行って、スタートダッシュを高速化する必要があります。

素早いドリルをすることで神経系に負荷が掛かり、スプリント能力の向上に繋がります。

今回お伝えするドリルは、自分のレース直前の組がレースをしているときに行ってください。

それくらいギリギリに行うドリルです。

短時間で身体に刺激を入れられるので、是非試してみてほしいです。

多くの選手は走る直前の組のスタート合図を聞いて跳び出しの練習をします。

確かにそれも大切ですが、その練習は前々の組から終了させておいてください。

スタート合図のタイミングはスターターごとに若干違うので気を付けたいですけどね!

スタート直前のウォーミングアップとは

まずは前後に脚を半足分くらい開きます。これでポジションを作ります。

この時に、前足に体重が掛かるようにしましょう。比率で言うと7:3くらいです。

そして骨盤を左右に挟み込みます。

これの高速連続動作です。

ポイントは腕振りをコンパクトにして、腕の回転で骨盤を切り替えていくイメージです。

意識してほしいポイント

脚は肋骨部分から伸びていると言われています。

それほど脚は長いのです。

つまり骨盤から動かさないと、脚を全て使って走ることができません。

極論、腕を振ったタイミングで肋骨が動くといいですね。

勿論、上半身がブレないようにしますが!

お腹の上の肋骨を高速でヌルヌル動かしましょう。

ピッチを速くするためには腕を速く振るしかありません。

脚は腕に連動して動くからです。

しっかり腕できざみながら骨盤を動かしていきましょう!

股関節周りの筋肉を使って走るためには

股関節周りの大殿筋や中殿筋、ハムストリングスに素早い刺激を入れることによって、レースでの神経伝達が速くなります。

この伝達スピードを速くすることによって、ピッチとストライドが伸びます。

大きく素早くコンパクトに腕振りを連動させて、腰のポイントを入れ替えていきましょう。

骨盤の高速化がスタートダッシュで重要なコツです。

他の練習動画はコチラから

陸上トレーニングスクールYouTubeチャンネル

動画はコチラ