今の走り方で速く走れますか?Instagramで小学生向けにマネするだけでカッコいいフォームになる練習方法を日々投稿中!

【短距離速く走る方法】ジョギングからランニングフォームを見直そう

陸上競技の短距離走でウォーミングアップするときに、必ずと言っていいほどジョギングをします。

今回はそのジョギングのフォームで足が速い選手か遅い選手かを見分けることについて解説します。

何となくやっているジョグから、意識的に行うジョグに変えて、スプリントフォームを見直しましょう!

プロフィール背景画像
プロフィール画像

高井貴一(きーちゃん)

本記事を選んで頂きありがとうございます。
最後まで楽しく読めるように執筆しました。

YouTubeチャンネル『陸上トレーニングスクール』運営者です。LINE公式アカウントを使って 日本最大級の無料陸上競技オンラインコーチングをしています。東海エリアで小中高校生を中心に短距離走(100m~400m)専門のパーソナル指導をしています。

【足が速い選手と遅い選手】では何が違うか

軸で乗り込む

足が速い選手の特徴として、接地した時に足首や膝、腰が軸となってつぶれない走り方をしています。

つまり、一歩一歩地面からの反発を感じながら進んでいます。

この意識をジョギングから整えているのです。

2軸走法

イメージしてほしいのは、左右の肩からつま先までの2本の軸です。

この2本の軸をバウンドさせながら前方向に重心を移動させていきます。

小学校でやった竹馬のような感覚です。

正しいジョギングができないと

腰が抜けたり、膝が潰れたりすると怪我を誘発します。

例えば腰痛を引き起こしたり、脛骨筋に負荷がかかってシンスプリントになったりします。

必ず軸(体幹)を固めるイメージで行いましょう!

実際のポイント

軽く身体を前傾させると、勝手に体が進んでいくようなポジションを見つけましょう。

このときにしっかり弾むイメージをもってジョギングします。

空中に浮いている遊脚は支持脚が接地した時には【4の字】を作ります。

これはスプリントの局面で足が後ろに流れないようにするためです。

接地した時は地面からの反発を軸で受け止めるようにしましょう。

腰や膝が抜けて、衝撃を逃がさないようにします。

肩回りは常にリラックス状態を保ちます。

この時に大きく肩を揺さぶっても大丈夫です。

接地して軸を固めて弾む瞬間はパワーポジションを作って体幹を固めましょう!

軸を大切に

腰から接地した足の上に乗りこんで、1本の軸をイメージします。

それを左右で2本を入れ替えながら進んでいきます。

意識としては反発を拾っていくイメージです。

まとめ

2本の軸を利用して、重心を左右に入れ替えていきます。

2本の軸を固めることで地面からの反発を最大限利用して前に進めます。

肩からグッグッと押せるようになるとグングン進む感覚が身につきます。

他の練習動画はコチラから

陸上トレーニングスクールYouTubeチャンネル

動画はコチラ