今の走り方で速く走れますか?Instagramで小学生向けにマネするだけでカッコいいフォームになる練習方法を日々投稿中!

走っているときに腰の位置を高くする改善方法

走るときに腰が落ちてしまう選手が多くいると思います。

トップスピードを維持するためにどうしてもストライドに頼ってしまうと、腰が落ちてしまうのです。

理想は腰が上から乗り込むようにして動作することです。

プロフィール背景画像
プロフィール画像

高井貴一(きーちゃん)

本記事を選んで頂きありがとうございます。
最後まで楽しく読めるように執筆しました。

YouTubeチャンネル『陸上トレーニングスクール』運営者です。

腰が落ちないための走り方

走っているときになぜ腰が落ちるのか

そもそも腰が落ちるとは何でしょうか??

その答えは、走っているときにダンダンと腰の位置が低くなることにあります。

つまり足だけが先行して、腰が引けている状態を腰が落ちると言います。

腰が落ちると接地したときに、腰が乗らずに上半身が反ったような状態になります。

腰が落ちて、腰自体が後方にあると進行方向とは逆のエネルギーが働き、大きな減速になります。

そして腰が落ちると腰に負担が掛かり、怪我の原因にも繋がります。

ランニングやスプリントにおいて、腰の位置は非常に重要なポイントとなるのです。

腰の位置を高くするためには

腰の位置を高くすることによって、地面からの反発を効率よく推進力に変えましょう。

腰の位置を高くするには、乗り込みの動作を習得する必要がります。

この乗り込み動作ができることによって、腰を高い位置でキープして、腰が後ろに引けないようにします。

それでは練習していきましょう!!

腰の位置を高くするウォーキングドリル

高く膝を上げて、軸足のポジションを高くします。

この時に軸足は真っすぐにキープすることを意識します。

また腕振りもリラックスした状態で、型をしっかり意識します。

足底を地面と平行に接地するようにします。

足底が平行になれば、着いた脚の上に腰が乗り込むようなイメージをつけられます。

足底に腰を置きに行く意識を持ちます。

軸足は母指球で地面を押します。または地面をガシッと掴むイメージでも良いです。

このときに軸足のくるぶしをグイっと高く上げるようにすると、遊脚の膝も高く上がります。

動きは連動しているんですね。

最後に接地したときに腰が乗るようにします。

そして、遊脚を素早く4の字にして、軸足の膝を通過させます。

軸足にしっかり腰が乗った感覚を身に付けます。

落ちた腰を高くするポイント

軸足のくるぶしをしっかり高くキープしましょう。

このくるぶしが落ちるとベタベタとした接地時間の長い走り方になってしまいます。

あとは乗り込みの連続動作です。

このウォーキングドリルで腰の位置を高くしていきましょう。

ウォーキングドリルのポイント

足を高く上げたトップポイントで静止しましょう。

この時に軸足のくるぶしがしっかり高い位置をキープできているか確認します。

また接地する瞬間に膝下が遠くに行き過ぎないように注意します。

遠くで接地しようとすると、腰が追い付かずに下がってしまします。

上げた足に素直に乗り込むことが重要です。

まとめ

今回はランニングで腰が低い選手のために、腰の位置を高くするためのウォーキングドリルを紹介しました。

是非、改善して自己ベストを更新してください!!

他の練習動画はコチラから

陸上トレーニングスクールYouTubeチャンネル

動画はコチラ