「なぜスプリント種目にジャンプ系のトレーニングが必要になるか」ということを考えたことがあるでしょうか?
私の中での答えは2つあります。
1つ目は、パワーの増幅です。
地面からの反発は、それをもらうポジションとそれに対応する筋肉量で決まります。
多きらパワーが得られるポジションで接地しても、対応する筋肉がなければ推進力になりません。
また、筋肉量が多くても、正しい位置で反発をもらわない限り、意味がないです。
ジャンプ系のトレーニングは反発の大きさを感じやすいです。
そのため、バウンディングで接地を確かめたり、歩幅を伸ばしたり、パワーの基準を高める練習として高く評価されています。
2つ目は、体幹強化です。
ジャンプ系のトレーニングに共通していることは、身体が曲がった時点で反発を緩和してしまうことです。
まっすぐな体幹を意識する練習はジャンプ系で養(やしな)うことができます。
常に工夫を重ねで、一本の軸を作るイメージをもってください。
・膝が潰れてしまう。
・接地時間を短くしたい。
・遠くの位置に乗り込みたい。
ジャンプ系の練習で重要なことは必ず、腰が接地した脚に「乗り込む」ことです。
乗り込みができていないと、腰が落ちた状態で走ることになります。
まずは「スーパーボール」のように弾むイメージを創ってから走ることで改善されていきます。
腰が脚に追い付き、そのタイミングが重なったポジションに大きなパワーが生まれます。
この感覚は各々、微妙に違うので探っていき必要があります。
必ず、コレだ!と思うポジションがあるので楽しみながら見つけましょう!
今回紹介するトレーニングは弾むイメージを定着させる練習を解説していきたいと思います!
弾むイメージを体感するためには??
この課題をテーマに今回は解説していきたいと思います!!
新常識!全国のスポーツキッズの頼もしい味方『12才までのカルシウム効果forジュニアアスリート』
この記事の目次
スプリントのためのジャンプトレーニングとは
今回、私が紹介するトレーニングは「ジャンプダッシュ」と「立ち幅跳びダッシュ」となります。
「ジャンプダッシュ」では、一本の軸で接地する感覚を身に付けます。
「立ち幅跳びダッシュ」では、接地した時に腰が曲がらないように意識付けをします。
まずは動画をご覧ください。
このトレーニングで課題テーマ解決のための3つのポイントを解説していきます!
空中で軸をまっすぐに
空中で接地する大勢を作った状態で接地するトレーニングです。
接地時間を短縮するために足首を固めたり、接地するタイミングで腕を引き上げたり、一つのジャンプ練習でも多くの工夫ができます。
また、高い位置エネルギーで接地することになるので、膝が潰れやすくなってしまいますが、なるべく曲がらないようにしましょう。
空中では上から吊るされているようなイメージで脱力しましょう!そうすれば、自然と身体も伸びます。
反発を前に転がす
ジャンプで得られた反発は前に転がしていかなければ意味がありません。
常に一歩一歩、弾みのあるステップで進んでいきましょう!
「地面を弾く」という感覚が必要になってきます。
スーパーボールに前回転を加えるイメージをもって走ってみてください。
重心の傾けだけで進んでいきましょう!
スタート時の跳び込み
このトレーニングは一歩一歩の動作ではなく、連続動作です。
できるだけ遠くに接地して、その接地の上に腰が乗り込んでいないと、バランスを崩してしまいます。
腕を大きく振って、腰そのものを前に跳び込ませることが重要になってきます。
そうすることで、スタート時に腰が落ちたり、曲がったりすることが少なくなります。
腰を立てた状態をキープしましょう!
他の練習動画はコチラから
まとめ
今回は「弾むイメージを体感するためには??」というテーマで解説してきました!
この記事での課題
・空中で軸をまっすぐに
・反発を前に転がす
・スタート時の跳び込み
きーちゃん