今の走り方で速く走れますか?Instagramで小学生向けにマネするだけでカッコいいフォームになる練習方法を日々投稿中!

ハードルジャンプの目的と効果とは?ランニングにつながるバネを解説

陸上競技に取り組んでいたら必ず行う「ハードルジャンプ」は一体どのような効果があるのでしょう?

トレーニングは得られる効果を知って練習するのとしないのでは効果や結果が全く違ってきます。

スパイクはピンがあることによって接地面積を小さく、接地時間を短くします。

それは接地面積が小さいほうが大きなパワーを地面に加えられるからです。

接地時間が短いほうがブレーキがかかる時間が短いからです。

スプリント100m,200m,400mにおいて、面積と時間は小さければ小さいほどパフォーマンスが向上することが分かります。

今回は、跳躍系のトレーニングを利用した短距離の練習について紹介します!

このようなことはないでしょうか?

・接地時間を短くしたい。

・スパイクを履きこなしたい。

・バネを強化したい。

ハードルジャンプをすることによって得られるメリットは2つあると考えています。

1つ目は上半身の使い方が上手くなることです。

ジャンプは肩甲骨で引き上げることによって、高く跳ぶことができます。

スプリント時でも上半身をどう使ったら前に進めるかということを考えるクセが付くと思います。

接地時間の短縮は脚だけでするのではなく、上半身の連動です。

2つ目は関節の固定です。

走っている最中に、膝や腰が潰れてしまうことを防ぎます。

ハードルジャンプをする際も、膝や腰が極端に曲がってしまうと、反発を吸収して跳ね返ることができません。

せっかく高い位置エネルギーを扱っているので、そのエネルギーを殺さないことを意識して取り組みましょう。

ハードルジャンプで得られるメリットをトレーニング方法を交えて説明します!!

ハードルジャンプをスプリントにつなげるためには??

この課題をテーマに今回は解説していきたいと思います!!

プロフィール背景画像
プロフィール画像

高井貴一(きーちゃん)

本記事を選んで頂きありがとうございます。
最後まで楽しく読めるように執筆しました。

YouTubeチャンネル『陸上トレーニングスクール』運営者です。

走るためのハードルジャンプとは

今回、私が紹介するトレーニングは「ハードルジャンプ」と「ハードルギャロップジャンプ」となります。

ハードルジャンプ」では、接地時間と接地面積を小さくしてハードルを跳び越えるトレーニングです。

 

ハードルギャロップジャンプ」では、空中で脚を入れ替えてハードルを跳び越えるトレーニングです。

まずは動画をご覧ください。

このトレーニングで課題テーマ解決のための3つのポイントを解説していきます!

脚を高く引き上げる

ハードルジャンプではハードルの高さをどの高さに設定しても、膝を胸に着けるイメージで跳びましょう。

そうすることによって、腸腰筋に刺激が入り、走りの中でも脚が高く上がるようになります。

また、高い位置からの衝撃にも耐えられるように、空中で体勢を作り、接地時には関節を固定して、反発をもらえるようにしましょう。

腕を勢いよく引き上げることによって、脚も高く上がります!

ポイント

接地する前に空中で接地する体勢を作りましょう!

重心を傾ける

ジャンプしながら進むことは非常に難しいです。

だから、ハードルジャンプでは重心の傾きを使うと楽に進めます。

接地した時に軽く体勢を前のめりにすることで勝手に進むことができます。

感覚としてはジャンプ動作と前に進む動作を分けて考えます。

ジャンプしてるだけなのに前に進めるようになるようにしましょう!

ポイント

接地した時には軽く前傾して、自動的に前に進めるようにしましょう!

逆足の意識

スプリントは脚の入れ替えの連続動作です。

必ず空中で入れ替えるイメージを付けましょう。

このトレーニングでは脚力と走りのイメージの両方を強化するメリットがあります。

ポイント

腰が曲がらないように意識することで、地面からの反発を前に伝えられます!

他の練習動画はコチラから

陸上トレーニングスクールYouTubeチャンネル

まとめ

今回は「ハードルジャンプをスプリントにつなげるためには??」というテーマで解説してきました!

この記事での課題

・脚を高く引き上げる

・重心を傾ける

・逆足の意識

きーちゃん

トレーニングは効果を考えて行いましょう。そうでないと、考えなくなってしまうからです。「この練習はこんな効果がある」ではなく、「この練習をすることでどんな効果があるのだろう?」と常に考えましょう!先入観の中で練習をしないようにしましょう!