今の走り方で速く走れますか?Instagramで小学生向けにマネするだけでカッコいいフォームになる練習方法を日々投稿中!

ハードルドリルの種類を紹介!ストライドを広げる股関節トレーニング

ハードルドリルには多くのバリエーションが存在します。

その一つ一つが違った筋肉に刺激を入れてくれます。

同じ動作を繰り返し行うことも重要ですが、まだ身体の中で眠っている筋肉が必ずあるので、積極的に新しい動きを取り入れていきましょう!!

ハードルドリルを行うイメージや考え方は様々あると思いますが、ポイントは股関節とバランス感覚だと考えています。

股関節のダイナミックな動きに対応するバランス感覚が必要だ」ということです。

走っている瞬間に両脚立ちする瞬間はありません。

つまり、片脚のバランス感覚が非常にポイントになり、かつ身体のパーツを大きく動かさなくてはならないです。

このように走りの根幹をトレーニングできるのがハードルドリルだと考えています。

今回はハードルドリル基本から応用まで、バランス感覚を意識した練習方法を紹介します!

このようなことはないでしょうか?

・片脚のバランスが悪い。

・身体の動きをコントロールしたい。

・ハードルドリルにバリエーションがほしい。

ハードルドリルでは股関節の可動域や柔軟性、バランス感覚の他に「コアトレーニング」でもあります。

普段より高く脚を上げることになるので、腸腰筋を始めとした腹筋群も同時に鍛えられます。

また、走りを改善してく上で、脚を高く上げようとすると、腰が落ちる傾向にある選手もハードルドリルの中で、腰が落ちないように意識できます。

毎日繰り返し行う練習の中にこそ、本当の課題が眠っています。

必ず、腰が落ちないように意識して脚を高く上げましょう。

腰と脚は連動しています。脚が高く上がれば腰の位置も高くなることをイメージしましょう!

今回はバリエーションハードルドリルの解説をしていきます!

ハードルドリルでバランス感覚を身に付けるためには??

この課題をテーマに今回は解説していきたいと思います!!

プロフィール背景画像
プロフィール画像

高井貴一(きーちゃん)

本記事を選んで頂きありがとうございます。
最後まで楽しく読めるように執筆しました。

YouTubeチャンネル『陸上トレーニングスクール』運営者です。LINE公式アカウントを使って 日本最大級の無料陸上競技オンラインコーチングをしています。東海エリアで小中高校生を中心に短距離走(100m~400m)専門のパーソナル指導をしています。

バランスを鍛えるハードルドリルとは

今回、私が紹介するトレーニングは「ハードル歩行」と「ハードル振り子」と「ハードル回転」となります。

ハードル歩行」では、股関節と乗り込みを意識します。

 

ハードル振り子」では、中殿筋に刺激を入れます。

 

ハードル回転」では、軸を入れ替えるバランストレーニングです。

まずは動画をご覧ください。

このトレーニングで課題テーマ解決のための3つのポイントを解説していきます!

脇の下から出す

股関節をなるべく大きく動かすために脇の下からくぐらせるように通過させます。

股関節は様々な方向に動かすことによって可動域が広がります。

また、乗り込むときは必ず、膝を身体の正面にもっていきましょう!

ポイント

股関節を動かすイメージと膝の位置を動かすイメージの両方をもっておきましょう!

膝を曲げない

膝を曲げないことによって中殿筋への刺激が大きくなります。

中殿筋は走りの中で余計なブレを抑えてくれる筋肉群です。

ハードルドリルではやり方によっては補強的な意味合いで取り組むことができます。

なるべく接地位置が外に開かないように、一本の綱を渡るイメージで接地しましょう!

ポイント

股関節の根元から引き上げましょう!

接地時は一本の軸

接地した時は必ず、一本の軸を回転させることを意識しましょう!

そうすることで、身体をコントロールする軸がブレにくくなります。

一本のまっすぐな軸を中心に空中で入れ替えて交互に軸を作っていくことが求められます。

非常に走りの感覚に近いトレーニングアプローチだと思います。

動きとしては複雑ですが是非、チャレンジしてみてください!

ポイント

軸の入れ替えを空中で行いましょう!

他の練習動画はコチラから

陸上トレーニングスクールYouTubeチャンネル

まとめ

今回は「ハードルドリルでバランス感覚を身に付けるためには??」というテーマで解説してきました!

この記事での課題

・脇の下から出す

・膝を曲げない

・接地時は一本の軸

きーちゃん

ハードルドリルでは一本脚の状態が長く続きます。その時に身体がグラグラしていたら走りにも表れてしまいます。そのためには、引き上げた脚を身体の真正面にもってきて、処理することです!!